- 世界のまた行きたい国ランキング
- 世界のまた行きたい都市ランキング
- 世界のまた行きたい観光名所ランキング
を表示しています。
本記事では、世界中の旅行者が「また行きたい!」と感じている国・都市・観光名所のランキングをまとめたもので、旅行保険会社「*nsureandGo(インシュアアンドゴー)」が2024年5月1日に公開したデータです。
英旅行保険会社「InsureandGo」がRedditやレビューサイトを徹底分析し、旅行者が“もう一度行きたい”と感じる国・都市・観光地ランキングを発表しました。日本は国別ランキングで1位に輝き、東京ディズニーランドも「再訪問したい観光地」の上位にランクインしています。
調査方法
- 人気掲示板 Redditのr/Travel サブレディット(登録者約1,000万人)を対象に7,500件以上のコメントを分析。
- 「また行きたい国/都市」が何回言及されているかを数えてランキング化
- 世界の有名観光地456カ所のオンラインレビューを分析。
- 「また来たい(come back)」という表現が含まれているか、評価が4~5つ星かをもとに“Come Backスコア(100点満点)”を算出。
Reddit(レディット)は、アメリカ発の世界最大級の掲示板型SNS/オンラインコミュニティです。2005年に設立され、現在では月間アクティブユーザーが4億人以上を誇る巨大プラットフォームになっています。そのため、信頼性の高いランキングデータと言えます。
世界のまた行きたい国ランキング
順位 | 国 | 投稿数 |
---|---|---|
1位 | 日本 | 324件 |
2位 | イタリア | 294件 |
3位 | スペイン | 209件 |
4位 | メキシコ | 151件 |
5位 | タイ | 136件 |
6位 | アイルランド | 135件 |
7位 | フランス | 127件 |
8位 | アイスランド | 124件 |
9位 | ギリシャ | 120件 |
10位 | ドイツ | 118件 |
世界のまた行きたい都市ランキング
順位 | 都市 | 国 | 投稿数 |
---|---|---|---|
1位 | ロンドン | イングランド | 93件 |
2位 | パリ | フランス | 89件 |
3位 | バルセロナ | スペイン | 64件 |
3位 | ニューヨーク市 | アメリカ合衆国 | 64件 |
4位 | ローマ | イタリア | 59件 |
5位 | 東京 | 日本 | 44件 |
6位 | アムステルダム | オランダ | 41件 |
7位 | ベルリン | ドイツ | 38件 |
8位 | エディンバラ | スコットランド | 33件 |
9位 | メキシコシティ | メキシコ | 32件 |
10位 | マドリード | スペイン | 27件 |
世界のまた行きたい観光名所ランキング
順位 | 観光名所 | 都市 | 「Come Back」スコア |
---|---|---|---|
1位 | ドリーウッド | テネシー州(アメリカ) | 94 |
2位 | ディズニーランド・パーク | カリフォルニア州(アメリカ) | 87 |
3位 | ストーンマウンテン・パーク | アトランタ(アメリカ) | 81 |
4位 | ワーナー・ブラザース・スタジオ・ツアー | ロンドン(イギリス) | 78 |
5位 | ブレナム宮殿 | オックスフォードシャー(イギリス) | 74 |
5位 | グランドキャニオン国立公園 | アリゾナ州(アメリカ) | 74 |
7位 | クレイジー・ホース・メモリアル | サウスダコタ州(アメリカ) | 71 |
7位 | ハンプトン・コート宮殿 | ロンドン(イギリス) | 71 |
9位 | 東京ディズニーランド | 東京(日本) | 70 |
9位 | ヨセミテ国立公園 | カリフォルニア州(アメリカ) | 70 |
9位 | ユニバーサル・スタジオ・フロリダ | フロリダ州(アメリカ) | 70 |
9位 | ブッシュ・ガーデンズ | フロリダ州(アメリカ) | 70 |
13位 | ユニバーサル・スタジオ・シンガポール | シンガポール | 69 |
14位 | ホイアンの古都 | ホイアン(ベトナム) | 68 |
14位 | エデン・プロジェクト | コーンウォール(イギリス) | 68 |
16位 | 香港ディズニーランド | 香港 | 67 |
17位 | ロックの殿堂(ロックンロールの殿堂) | オハイオ州(アメリカ) | 63 |
18位 | チャッツワース・ハウス | ダービーシャー(イギリス) | 63 |
18位 | ウィンザー城 | ウィンザー(イギリス) | 63 |
20位 | キューガーデンズ | ロンドン(イギリス) | 62 |
21位 | メトロポリタン美術館 | ニューヨーク(アメリカ) | 60 |
22位 | ハロン湾 | クアンニン省(ベトナム) | 59 |
23位 | ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館 | ロンドン(イギリス) | 58 |
23位 | ナイアガラの滝 | オンタリオ州(カナダ)/ニューヨーク州(アメリカ) | 58 |
25位 | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | 大阪(日本) | 57 |
25位 | 大英博物館 | ロンドン(イギリス) | 57 |
27位 | シンガポール動物園 | シンガポール | 56 |
27位 | ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ | シンガポール | 56 |
27位 | バラ・マーケット | ロンドン(イギリス) | 56 |
30位 | ソープ・パーク | チャートジー(イギリス) | 55 |
31位 | タージ・マハル | アグラ(インド) | 54 |
31位 | ブルージュ歴史地区 | ブリュッセル(ベルギー) | 54 |
33位 | ディズニーランド・パリ | パリ(フランス) | 53 |
33位 | グリフィス天文台 | カリフォルニア州(アメリカ) | 53 |
35位 | ナショナル・ギャラリー | ロンドン(イギリス) | 52 |
36位 | 自然史博物館(ロンドン) | ロンドン(イギリス) | 51 |
36位 | ラスベガス・ストリップ | ネバダ州(アメリカ) | 51 |
38位 | トレヴィの泉 | ローマ(イタリア) | 50 |
38位 | チボリ公園 | コペンハーゲン(デンマーク) | 50 |
38位 | ルーヴル美術館 | パリ(フランス) | 50 |
41位 | エンパイア・ステート・ビル | ニューヨーク(アメリカ) | 49 |
41位 | サグラダ・ファミリア | バルセロナ(スペイン) | 49 |
41位 | シンガポール植物園 | シンガポール | 49 |
44位 | ロンドン塔 | ロンドン(イギリス) | 48 |
44位 | セントラル・パーク | ニューヨーク(アメリカ) | 48 |
46位 | オルセー美術館 | パリ(フランス) | 47 |
47位 | アラモの砦 | テキサス州(アメリカ) | 46 |
47位 | ワイキキ・ビーチ | ハワイ州(アメリカ) | 46 |
47位 | ドバイ・モール | ドバイ(アラブ首長国連邦) | 46 |
50位 | ノートルダム大聖堂 | パリ(フランス) | 45 |
別の調査データで電通の「ジャパンブランド調査」があります。
株式会社電通が2011年から継続的に行っている、海外から見た「日本の印象・魅力」を明らかにするための独自調査です。
- 国・地域:2024年は世界15の国・地域 (アメリカ、フランス、イギリス、韓国、台湾、中国本土、ベトナム、タイなど)
- 年齢層:20~59歳の中間所得層以上
- サンプル数:約7,500名
- 調査方法:インターネット調査(ビデオリサーチ社と協力)
質問「あなたが今後、観光目的で再訪したい国・地域をすべてお知らせください。」
今後、観光目的で再訪したい国・地域ランキング
順位 | 地域 | 国名 | 回答率(%) |
---|---|---|---|
1位 | 北東アジア | 日本 | 34.6% |
2位 | 東南アジア | シンガポール | 14.7% |
3位 | 米州 | アメリカ | 13.0% |
4位 | 北東アジア | 韓国 | 10.5% |
5位 | 欧州 | イギリス | 10.4% |
6位 | 東南アジア | タイ | 9.7% |
7位 | 北東アジア | 中国本土 | 8.8% |
8位 | オセアニア | オーストラリア | 8.1% |
9位 | 北東アジア | 香港 | 7.1% |
9位 | 欧州 | イタリア | 7.1% |
11位 | 欧州 | フランス | 6.9% |
12位 | 欧州 | スペイン | 6.3% |
13位 | 東南アジア | マレーシア | 6.0% |
14位 | 米州 | カナダ | 5.9% |
15位 | 北東アジア | 台湾 | 5.5% |
16位 | 南西アジア | UAE | 5.2% |
17位 | 欧州 | スイス | 5.1% |
18位 | 南西アジア | サウジアラビア | 4.9% |
19位 | その他 | 特になし | 4.7% |
20位 | オセアニア | ニュージーランド | 4.6% |
21位 | 欧州 | ドイツ | 4.3% |
22位 | 北東アジア | マカオ | 4.0% |
22位 | 南西アジア | トルコ | 4.0% |
24位 | 南西アジア | カタール | 3.4% |
25位 | 東南アジア | ベトナム | 3.2% |
25位 | 欧州 | オランダ | 3.2% |
27位 | その他 | その他 | 3.1% |
28位 | アフリカ | エジプト | 3.0% |
28位 | 欧州 | ギリシャ | 3.0% |
30位 | 欧州 | オーストリア | 2.9% |
30位 | 米州 | メキシコ | 2.9% |
32位 | 東南アジア | インドネシア | 2.7% |
33位 | 南西アジア | インド | 2.5% |
34位 | 米州 | ブラジル | 2.3% |
35位 | 東南アジア | フィリピン | 2.1% |
35位 | 欧州 | アイルランド | 2.1% |
35位 | 欧州 | ベルギー | 2.1% |
35位 | 欧州 | スウェーデン | 2.1% |
39位 | 欧州 | ポルトガル | 2.0% |
40位 | 欧州 | ノルウェー | 1.8% |
40位 | 欧州 | デンマーク | 1.8% |
42位 | アフリカ | 南アフリカ | 1.6% |
42位 | 欧州 | アイスランド | 1.6% |
44位 | アフリカ | モロッコ | 1.5% |
45位 | 欧州 | フィンランド | 1.4% |
46位 | 欧州 | クロアチア | 1.3% |
47位 | 南西アジア | スリランカ | 1.2% |
47位 | 欧州 | チェコ | 1.2% |
49位 | 米州 | コスタリカ | 1.1% |
49位 | 米州 | アルゼンチン | 1.1% |
51位 | 南西アジア | イスラエル | 1.0% |
52位 | 米州 | ペルー | 0.9% |
53位 | 北東アジア | モンゴル | 0.8% |
53位 | アフリカ | ケニア | 0.8% |
世界の国ランキング
- 世界平和指数ランキング。世界各国の治安・安全性ランキング
- 海外不動産投資おすすめの国・狙い目の国ランキング
- 世界の富裕層の移住する国・移住した国ランキング
- 世界の富裕層(億万長者・ミリオネア・ビリオネア)が多い国ランキング
- 世界の不動産透明度インデックスランキング
- 世界住みやすい都市(国)ランキング
- 世界幸福度ランキング/最新データ・基準・計算方法解説
- 世界の人口が多い国ランキング
- 世界の人口密度が高い国ランキング
- 世界の人口成長率が高い国ランキング
- 世界の平均寿命が長い国ランキング
- 世界の移住者が多い国ランキング
- 世界の出生率が高い国ランキング
- 世界の物価が安い国ランキング(海外旅行が安い国ランキング)
- 世界の面積が大きい国ランキング(面積が小さい国ランキング)
- 世界の親日国ランキング
- 世界の行きたい国ランキング
- 世界のまた行きたい国・都市・観光名所ランキング
- 世界の人種差別が多い国ランキング(人種差別が少ない国ランキング)
- 世界の行ってはいけない国ランキング
- 世界テロ指数ランキング。世界各国のテロの影響ランキング