PASEO de ROCES(パセオ・デ・ロセス)中古物件/1Bed/690万ペソ/想定利回り5.9%
竣工時期:2018年完成
ディベロッパー:Federal Land
最低価格:6,900,000
通貨単位:PHP
2025年5月4日、フィリピン証券取引所への開示を通じて、フィリピン・インフラデブ・ホールディングス社(PIHI)がマカティ市との地下鉄プロジェクト(Makati City Subway)からの正式撤退を発表しました。これにより、フィリピン経済の中心地マカティが、国の大規模インフラ計画「メトロマニラ地下鉄(Metro Manila Subway)」との接続を失うことが確定しました。
この決定の最大の要因は、2022年のフィリピン最高裁による判決です。最高裁は、マカティ市とタギッグ市(Taguig City)の間で争われていたEMBOバランガイ(10の村落地域)およびボニファシオ・グローバル・シティ(BGC)の管轄権をタギッグ市に帰属させる判断を下しました。2023年にはマカティ側の再審請求も棄却され、判決は確定しています。
この地域には地下鉄の車両基地や複数の主要駅が予定されていたため、プロジェクトは事実上の頓挫状態となり、2025年5月に正式中止が発表されました。
このプロジェクトは市営地下鉄としては国内初で、マニラ首都圏の渋滞緩和や経済活性化の切り札として期待されていました。
マカティ市はこれまでフィリピンで最も安定性・収益性が高いエリアとされ、日本人投資家にも人気でした。しかしこの件を受けて、
といった中長期リスクの再認識が求められます。一方で、今後のタギッグ市(特にBGC)への投資価値が相対的に上昇する可能性もあり、エリア分散投資や法的安定性の高いプロジェクトへの注視が必要です。
また、今回の事例は「現地法制度の変化が直接インフラ開発と不動産価値に影響する」典型であり、契約書のリーガルチェック、政府計画の信頼性精査など、事前調査の重要性を改めて浮き彫りにしています。