経済協力開発機構(OECD)は、企業が海外取引で生じる損失を補償する貿易保険で利用するカントリーリスク評価を行っています。貿易保険は企業の輸出や投資、融資などの海外取引で生じる損失を補償するために、各国の政府系の輸出信用機関が運用しています。

日本政府が100%出資するNEXI(株式会社日本貿易保険)は、経済協力開発機構(OECD)とともに、OECDカントリーリスク専門家会合で、国毎の債務支払い状況、経済・金融情勢等の情報に基づき議論を行い、各国のカントリーリスク評価を行っています。

評価は、A~Hの7段階であり、Aの信用度が最も高くなっています。

世界各国のカントリーリスク評価

評価日:2023年07月03日現在

カントリーリスクマップ

カントリーリスク評価一覧

リスク評価アジア・中近東ヨーロッパ北中米南米アフリカオセアニア
A112 シンガポール202 ノルウェー302 カナダ601 オーストラリア
A192 日本203 スウェーデン304 アメリカ合衆国606 ニュージーランド
A204 デンマーク328 ケイマン諸島(英)
A205 英国 *3332 英領バージン諸島
A207 オランダ *4
A208 ベルギー
A209 ルクセンブルク
A210 フランス *2
A211 モナコ
A213 ドイツ
A215 スイス
A219 ジブラルタル
A220 イタリア
A222 フィンランド
A225 オーストリア
A280 リヒテンシュタイン
B103 大韓民国218 スペイン301 グリーンランド(デ)618 ニューカレドニア(仏)
B221 マルタ314 バミューダ島(英)620 グアム(米)
B235 エストニア
B245 チェコ
B246 スロバキア
C105 中華人民共和国201 アイスランド303 サンピエール島・ミクロン島(仏)409 チリ
C106 台湾206 アイルランド317 タークス・カイコス諸島(英)
C108 香港217 ポルトガル *1327 仏領西インド諸島
C113 マレーシア223 ポーランド
C116 ブルネイ232 ブルガリア
C129 マカオ236 ラトビア
C137 サウジアラビア237 リトアニア
C138 クウェート242 スロベニア
C140 カタール
C147 アラブ首長国連邦
D111 タイ212 アンドラ305 メキシコ407 ペルー501 モロッコ619 仏領ポリネシア
D117 フィリピン227 ハンガリー311 コスタリカ412 ウルグアイ547 モーリシャス627 北マリアナ諸島(米)
D118 インドネシア231 ルーマニア320 トリニダード・トバゴ555 ボツワナ
D123 インド241 クロアチア334 モンセラット(英)
D143 イスラエル282 サンマリノ337 アンギラ(英)
D384 セント・マーチン(仏)
E110 べトナム228 セルビア306 グアテマラ401 コロンビア551 南アフリカ共和国628 パラオ
E141 オマーン229 アルバニア312 パナマ410 ブラジル
E150 アゼルバイジャン315 バハマ411 パラグアイ
E233 キプロス323 ドミニカ共和国
E380 アルバ(蘭)
E383 セント・マーチン(蘭)
F127 バングラデシュ230 ギリシャ307 ホンジュラス403 ガイアナ503 アルジェリア607 クック諸島
F144 ヨルダン244 北マケドニア(旧国名:マケドニア)316 ジャマイカ510 セネガル609 ニウェ島(ニュージーランド)
F152 ウズベキスタン324 プエルトリコ(米)516 コートジボワール612 フィジー
F153 カザフスタン381 キュラソー(蘭)522 カーボベルデ621 米領サモア
F157 ジョージア
F234 トルコ
G120 カンボジア243 ボスニア・ヘルツェゴビナ335 セントクリストファー・ネービス406 エクアドル506 エジプト602 パプアニューギニア
G128 東ティモール247 モンテネグロ336 セントビンセント・グレナディーン諸島518 トーゴ
G131 ネパール248 コソボ519 ベナン
G132 ブータン524 ナイジェリア
G135 バーレーン526 ルワンダ
G151 アルメニア527 カメルーン
G535 アンゴラ
G542 ウガンダ
G543 タンザニア
G544 セーシェル
G550 ナミビア
G552 レソト
G556 エスワティニ(旧国名:スワジランド)
G104 北朝鮮224 ロシア308 ベリーズ402 ベネズエラ504 チュニジア610 サモア独立国
H107 モンゴル238 ウクライナ309 エルサルバドル404 スリナム505 リビア611 バヌアツ
H121 ラオス239 ベラルーシ310 ニカラグア408 ボリビア507 スーダン613 ソロモン
H122 ミャンマー240 モルドバ319 バルバドス413 アルゼンチン509 モーリタニア614 トンガ
H124 パキスタン321 キューバ511 ガンビア615 キリバス
H125 スリランカ322 ハイチ512 ギニアビサウ624 ツバル
H126 モルディブ329 グレナダ513 ギニア625 マーシャル諸島
H130 アフガニスタン330 セントルシア514 シエラレオネ626 ミクロネシア
H133 イラン331 アンティグア・バーブーダ515 リベリア
H134 イラク333 ドミニカ517 ガーナ
H145 シリア520 マリ
H146 レバノン521 ブルキナファソ
H149 イエメン525 ニジェール
H154 キルギス528 チャド
H155 タジキスタン529 中央アフリカ共和国
H156 トルクメニスタン530 赤道ギニア
H158 西岸・ガザ(パレスチナ自治区)531 ガボン
H532 コンゴ共和国
H533 コンゴ民主共和国
H534 ブルンジ
H536 サントメ・プリンシペ
H538 エチオピア
H539 ジブチ
H540 ソマリア
H541 ケニア
H545 モザンビーク
H546 マダガスカル
H549 ジンバブエ
H553 マラウイ
H554 ザンビア
H558 コモロ
H559 エリトリア
H560 南スーダン共和国
H560 南スーダン共和国

*1:580 マディラ諸島(葡)も同カテゴリー。
*2:405 仏領ギアナ、548 レユニオン(仏)も同カテゴリー。
*3:270 チャネル諸島(ジャージー島)(英)、271 チャネル諸島(ガーンジー管区)(英)も同カテゴリー。
*4:385 ボネール島(蘭)も同カテゴリー。

出典:NEXI 2025年2月11日最新データ
X

お問い合わせ・資料請求・ご相談

ログイン

新規登録

パスワードをリセット

ユーザー名またはメールアドレスを入力してください。新規パスワードを発行するためのリンクをメールで送ります。